子供に少し手が掛からなくなり、子供が帰宅するまでの時間で働けるところはないか求人広告を見ていたとき、主人に「せっかく資格があるんだから、介護やってみたら」と背中を押され、見学&半日体験をしたのが初めです。
見学をする方は多いけど、体験をしたのは今までに私一人だと後から教えてもらい、みんなで笑ったのを思い出します。
一人暮らしのお客様に「ここに来ると元気をもらえて、嬉しいのよ。来るのがとても楽しみ!!」と手を握って言って下さった事が印象に残っています。 私もお客様から色々な話を聞いて、勉強になる事が多いので一人でも多くのお客様に声を掛けられる様努力しています。
私は元々楽天的な性格なので、社長の「どうせ働くなら楽しく働こう」をモットーに働いています。これを実践できているかは分かりませんが、積極的に声掛けをし、コミュニケーションを取り、お互いにフォローし合える関係です。信頼できる仲間がいるからこそ、楽しく仕事が出来ています。
小さな認知症カフェを開き、趣味のガーデニングを生かした花屋さんとかわいい雑貨に囲まれ笑いが絶えない場所を創りたいです。
専業主婦をしていましたが、自分で自由に使えるお金も無く、少しだけでも働きたいとおもっていました。子供がまだ小さかったので、託児所があるたんぽぽはとても助かりました。
働き始めると、子育て中の主婦のスタッフがとても多く、子供の事や働き方など、色々相談することができたので、安心して働くことができました。
料理は元々好きでしたが、たんぽぽで働きだしてからもっと詳しく料理の事を学びたいと思うようになり、資格にも挑戦しました。
子育てをしながら資格を取れた事は、私にとってとても自信に繋がりました。
月に1度のオリジナルの日には、厨房スタッフみんなでメニューを考えて作ることがとても楽しいです。色々なアイディアが出てくるので、オリジナル会議はとてもワクワクします。食材の発注やレシピ作りも自分たちでするのでたまに失敗することもありますが、使ったことのない食材を使ってみたり、いつもとは違う味付けにしてみたり、新しいことに挑戦しています。
自分たちの料理でお客様や介護スタッフに喜んで頂けた時には、とてもやりがいを感じます。
美味しいと言って頂けると、とても嬉しくて次回も頑張ろう!という気持ちになりました。
たんぽぽのスタッフは明るく優しい人ばかりだと思います。とても面白いスタッフもいますし、イベントの時、劇やダンス歌合戦など色々な事をやってお客様を楽しませている姿を見ていると、本当にすごいなぁ!と思います。お客様にはレクリエーションを楽しんで食事を美味しく食べて幸せな気持ちで家に帰ってもらいたいです。また、たんぽぽに行きたいなぁ、と思って頂けるように、介護スタッフと協力していきたいと思います。
これからも海外の料理や、おやつ、オシャレな料理にも挑戦して、お客様に楽しんで頂きたいです。