お客様満足度アンケート集計結果(平成23年度)
たんぽぽ温泉デイサービス一宮(回答率 49.4%)

調査対象 | 352名 |
回答者 | 174名 |
![]() |
51名 |
![]() |
98名 |
![]() |
16名 |
![]() |
7名 |
![]() |
2名 |
【お客様からのご意見】
お褒め頂ける点
- スタッフが自分の担当を目配りしながらこなしてみえるので感謝している。
- 左片麻痺があり安全に入浴する為にさらしで支える工夫をして下さりありがたい。
安心してお願いできる事感謝している。 - デイサービスを嫌がっていた母ですが「たんぽぽ温泉行くよ」と言うと、さっと
準備をしている。本人は温泉に行っているつもりですが、喜んで行けて良かった。 - 親切で明るく優しい。
- たんぽぽのスタッフは親切で真心のこもった接客をしてくれ大変ありがたい。
- デイサービスに行ってから生活にメリハリができた。みんな優しいと言っている。
人の温かさを久しぶりに感じた。スタッフの笑顔が素敵である。 - 心温まるサービスをしてくれ有り難い。
- 楽しみができ週に1回だけだが、居るだけで楽しい。
- いつも笑顔で心温かく迎えてくれ本当に嬉しい。ありがとう。もう少し早く知っていれば
良かった。 - 体が不自由になり外出することも人に会うことも嫌な私にたんぽぽスタッフの明るい笑顔
元気な声に励まされた。笑うことを忘れていた私が笑顔を取り戻し生きる元気が出た。
たんぽぽへ行くことが楽しみになった。 - 編み物で色々なマスコットが自分のものとして出来、ボランティアの深津さんには感謝
しています。 - スタッフが良い方ばかりで安心している。
- パン作り、毎回違っておいしく頂いている。
- 笑顔が大変良い。
- 言葉遣いが丁寧で礼儀正しい。
- 家にいては出来ない運動やプールができるし、色々な設備が有り難い。
- いつも「楽しかった。楽しかった」と笑顔で話してくれる。
- 真心を込めて一生懸命にこの仕事に取り組んでいるのが笑顔で分かる。
自分の体調が悪い時も笑顔で迎えにきてもらえ、体調が悪かったのも忘れて
元気をもらえる。 - プールのインストラクターがしっかり自分の弱点を見てくれていて非常に心強い。
- 必ず言葉をかけてもらえる心配りが嬉しい。
- オイルマッサージが気持ちよかった。
- 車椅子の為、押してくれたり食事を取ってくれたり、とても気を使ってくれるので
嬉しい。 - スタッフから声をかけてもらった時はとても嬉しい様子。スタッフの名前を覚えようと
している。家の中でもスタッフの ○○さんがなどとコミュニケーションが増えた。 - 頼んだことをすぐ行動してくれる。
- とても楽しいスタッフがいて、歌を唄ったり踊りを踊ったりして楽しませてくれる。
そのスタッフがいるのといないのでは全然違う。 - 食事の対応で待つ時間少し、また取りやすくなったので嬉しい。
- 食事のメニューがバイキングの為、楽しみだしおいしい。
- 施設が広いので他人の目が気にならず気楽。
- スタッフの何気ない気配りもあって見ていてくれるという安心感がある。
- 送迎時の気配りが嬉しい。
- 女性運転手を誇らしく思う。どんな所でも地図を見ながら送迎をしてくれ感心。
- 毎回、明るい笑顔で送り迎えをしてもらいとても良い。
その日の体調の様子を聞かれたりして、とても気遣ってもらって良い。 - 細かいところまで色々気を遣ってくれ、とても優しくしてくれ感謝している。
- たんぽぽに行くと決めた時はちゃんと行くかと心配したが、一度も休む事無く出掛けて
いる。自分で準備もしている。とても居心地が良いのだと思う。 - 多食の為、バイキングが気に入っている。
- お風呂の中の移動、心配して手を取り親切にしてくれ有り難い。
- 温泉入浴が幸である。
- 改善されることが多くあり感心している。
- 利用者の名前と顔を良く覚えている。
- スタッフの熱意と誠意。
- スタッフが元気で働いている様子で自分も元気をもらっている。
- 運転手の日比野さん、礼儀正しく笑顔もみられ好感がもてる。
運転中も色々気を遣ってくれ嬉しい。 - 家族との会話も十分に出来なかったが、スタッフやデイのメンバーとの出会いにより
話が出来るようになり喜んでいる。 - 一人一人てきぱき動き、特に風呂での接し方は汗だくになって親切にお世話してくれ
うれしい。 悩みや辛い時によく話を聞いてくれ癒される。 - バイキングが高級ホテル並みで嬉しくおいしい。つい食べ過ぎてしまう。週2回の利用が
待ち遠しく毎日来たい。 - 体験できる物が種々あるので、体調に合わせて取り組める良い。
- パン作り楽しい。今度は何かな?と楽しみ。
- 毎回、利用日の夕食時にたんぽぽでの出来事を楽しく話してくれる。特にパン作りは
孫がおいしそうに食べるのを見て励みにもなっている。 - 喫茶店、人は多いが楽しみの一つ。
- たんぽぽに来るにあたってCMから少しは聞いていたが、あまりはっきりせず、来て
からも詳しい説明もなく、放ったらかしで誰に聞いてよいか戸惑う事が多い。色々
チャレンジしようと思っても誰が先生やら分からず、もっとメリハリを付けて欲しい。 - 明るく笑顔で対応して下さるのがとても良い。いつも行く日に行かないとスタッフが
待っているような気になる(本人)。これってたんぽぽが楽しいんですね(妻)。
以前行っていたデイサービスではなかったこと。 - プールが気に入っている。
- スリングが大好きです。
- カジノができるのが有り難い。
- パン作り午後にできるのが良い。
- タオルを貸してもらえ有り難い。
- 嫌な顔一つせずニコニコと対応しているところは聖人のように見えてくる。
帰るころには1週間が待ち遠しい。 - 手芸やプール等、その人それぞれの個性を生かしつつ楽しめることがたくさんあり、
毎週楽しみにしている。 - 高齢で難聴、緑内障のため視野も狭く孤独感を味わっていたこの頃だが、明るく大きな
声に励まされ大変嬉しく「自分は一人でないんだ」と感じ、目頭が熱くなった。 - デイサービスに行く日を待ち焦がれている。帰ってくると30〜60分しゃべりづめに
口を動かしている。 - たんぽぽに行くようになったら家であまりイライラがなくなり怒らなくなった。
- 手足の爪を切ってくれ有り難い。
- 転倒・嘔吐があった際に迅速な対応をしてくれ感謝している。
- 家族が不在の事が多くスタッフに直接会う機会があまりないが、姑は週3回の利用を
楽しみにしている。 - 音楽療法の先生は一流だと思う。指導の仕方、容姿も楽しみの一つ。
ずっと続けて欲しい。 - 薬時間になると持ってきてくれる。忘れている時があるから助かる。
- 楽しみある。本人に少しでもやる気がでるようになった。明るくなってきた。
- 歩行練習で筋力がつき、ほとんど普通の人と変わりなく歩けるようになった。
- マッサージにより身体機能が大変改善した。
- 以前は食事の後は一日テレビの前で過ごしていたが、たんぽぽに通うようになり生活に
メリハリが出来たように思う。 - デイを利用するようになって、本人なりに緊張感を持って生活しているように感じる。
多くのスタッフや近くに座った方との会話が祖父にとても刺激になっていると思う。 - 一時行かなくなって困っていたが、顔見知りのスタッフが気にかけて声をかけてくれ
行けるようになったようだ。 - デイサービスは絶対行かないと言っていたのですが、今は会話の中にデイの話が出る
ようになった。行かないと言わないので助かる。 - 外国人のスタッフはとても親切で丁寧です。言葉が通じなくても真心は通じます。
これからも増やしていいと思う。 - デイに通い始めて今まで一方通行だった会話が上手になったような気がする。
- いつも送迎の順番など臨機応変に対応してくれとてもありがたい。
改善して欲しい事・組込んで欲しい事等
- 食事時に車椅子を押していただきたい。
いつでもお申し出ください。
- シードの管理が出来ないのでいつも行く日にヘルパーさんに渡している。
たんぽぽで管理してもらえると助かる。希望者の方はこちらで管理させていただきます。スタッフにその旨お伝え下さい。 - いつもおいしそうなバイキングの写真。試食会があったらいい。
検討してみます。
- 家族の参観日のようなものがあるといい。
いつでもお出かけ下されば見学は自由となっております。
- 昼食代がもう少し安いとよい。
精一杯お値打ちにやらさせて頂いております。
- 月に1〜2度位、マジックショー娯楽演劇などがあったらいいと思う。
月に一度のマジックショーを開催しております。
観覧希望のお客様は振り替えでの利用お願い致します。 - リハビリ用具で手の指用がないので用意してほしい。
承知いたしました。早めにご用意いたします。
- 血圧計、体温計が少ないので、もっと増やして欲しい。
増やしました。
- (介護者さまの)体調が悪いので、出来たら自分の身の回りの事を自分で行えるように指導してもらいたい。
一緒にやらせて頂こうとお思います。
- マッサージをするスタッフは仕事の忙しい時間をぬってやっているので、きっちりと時間を作ってやってもらいたい。
一日も早く作っていきます。
- 毎週、オイルマッサージを受けたい。
一日も早く作っていきます。
- 12時には昼食のおかずの皿が空になっている時が最近よくある。
配膳時 スタッフが注意し、なくならないようにおお声かけを致します。
- 夏に向かい天井からの熱を防いで欲しい。
天井に熱を防ぐ屋根を設置致しました。
- 送迎時間が一定でないので、なるべく一定にして欲しい。
申し訳ございません。送迎範囲が広い為、ご迷惑をおかけいたします。
遅れる場合、連絡をさせて頂いております。 - 送迎時間を守って欲しい。
お客様にご迷惑にならぬように努力致します。
- 送迎の際(車に乗っている時間)約30分以内が理想と思われる。
提供地域が広範囲な為30分では回れないコースもございます。
車中が長くて困るお客様には直接話を聞きできる範囲での対応をさせていただきます。 - 鍵の閉め忘れがあったので注意して欲しい。
申し訳ございません。スタッフにはしっかりと申し送りをさせて頂きます。
- バイキング時、人と車椅子等がぶつかる事がある。見守ってもらいたい。
見守らせていただきます。
- 食事の味付けに不安を感じる。あまりにもおいしい(味が濃い)。血圧の高い利用者が多いのではないか。
減塩・カロリーには気をつけております。
- 1日に2回位は会話、身体を動かす時間を全員にして欲しい。
自由気ままな時間が多すぎる。自由気ままなデイサービスなのでなるべく身体を動かして頂ける様にお声かけを致します。 - お風呂の椅子の数を増やして欲しい。
増やしました。
- 家族送りで玄関に入ると、古いスタッフ(別の事業所から来た人)は気がつきすぐに迎えに来てくれるが、その他のスタッフは知らんぷりをしているときが多い。
どうしたらいいのか分からないので声をかけて欲しい。申し訳ございません。どのスタッフもしっかりと対応ができるように伝えます。 - リハビリに夢中になり、帰る前にトイレに行き忘れる。10分前に音楽を流してもらえると有り難い。
承知いたしました。
- 一日の始まりとしてラジオ体操を流して欲しい。
時間を決めやっていこうと思います。
- 外出レク(おこづかい千円をもって買い物)など、外とのふれあいなどを体験できるリハビリプログラムを希望。
近場の外出を今後、企画していきたいと思います。
- 園芸・菜園など土とふれあうリハビリプログラム(作った物を食べる)を希望。
検討してみます。
- 送迎時、天気の悪い時でも踏み台を出して欲しい。出してくれるスタッフとそうでないスタッフがいるので危険だからお願いしたい。
出さないスタッフがいましたら言って頂けるとありがたいです。
- 湯舟の中に手すりがあると良い。浅くても身体がふわふわ浮くようで不安。
- あまり意欲もなく、勧められても拒否することが多いと思うが、参加してみようかな?という気になるプログラムがあると良い。あまり単純すぎず、参加しやすいもの。
検討させていただきます。
- シードが売店などで品数が少なく実際にはなかなか使えないのが実情である。
売店の品物、もう少し増やして買い安くして欲しい。シードの使い方は現在色々と考案中です。
売店の品物ももっと充実するように考えていきます。 - シードと現金が一緒になってしまう。たんぽぽ通帳に現金をはさみ預金してくると言ったりする。シードで色々してみたらと言うが、貯めることが楽しみになっている。
何か良い方法はないか。シードを楽しく使えるプログラムをどんどん考えていきたいと思います。
- 色々なものを持ち帰ってしまうのでカバンの中を見て欲しい。
ご家族様にご確認をお願いしたいとおもっております。
- 麻痺のある者として理学療法(手足のマッサージ)等のお願いができれば有り難い。
オイルマッサージを試して頂けたらと思います。
- 美容室があったら助かる。
いまのところ計画はありません。
- 入浴介助時、若いスタッフばかりなので目が行き届かない為、ある程度の年をとったスタッフの方が気が付いていいと思う。
申し訳ございません。何かお気づきの点がありましたら教えて下さい。
- 自分で図書館に行けないのでミニ図書館があると良い。
(文庫、絵本、現代書籍等・・・貸し出し制度もOK)検討させていただきます。 - 陶芸をやりたいが、金曜日のみなので残念。週2〜3回開催してもらいたい。
今後、教室を増やしていきたいと思います。
- 風呂場の正面の家の窓が網戸だったので、見られているようで恥ずかしい。
背の高い木を植えて防いでおり 見えないようになっております。
- 体重を測ろうとしてもつかまる物がないので、立って測れない。
スタッフをお呼び下さい。
- ドライヤーのコンセントはさしておいて欲しい。
承知いたしました。
- 自宅ではベット上での生活ばかりなので、機能維持ができるよう少しでも身体を動かす習慣がつくと良い。
なるべく皆様に起きていただき日常生活リハという形で無理なく動いて頂けたらと思っております。
- 理学療法士、作業療法士を入れてもらいたい。リハビリに計画性があると良い。
(我流でやると危険。専門のスタッフのアドバイスが欲しい。)
リハビリチームのスタッフがおりますので一緒に考えていきます。 - マッサージ師が辞めたので補充して欲しい。
オイルマッサージ師を2〜3増やしてらいたい。とても効果的で夜良く眠れる。募集をかけておりますのでもうしばらくお待ちください。
- 週1回の利用でなかなかオイルマッサージができない。利用日にやれると良い。(金曜)
スタッフ3人でまわしております。
希望者の方が多いため、抽選で決めさせていただくように致しました。 - 現在のところ週1回だが、いずれ回数を増やしたい時はお願いできるのか。
いつでもお受けできますのでお気軽に相談して下さい。
- リハビリを在宅で週2回やっているが、たんぽぽで充実してもらえれば幅が広がり人との競争ににもなると思う。
在宅でのリハビリは悪い方を重視され健側の方は少ない。できれば身体のこりのケアをやってもらいたい。ほぐし専門のスタッフを募集をかけております。もうしばらくお待ちください。 - 男でもたまには女性がやる家事(パン作り)など、色々あるのならカラフルに勧めてもらいたい。
声をかけさせて頂きます。
- カジノが出来るスタッフが後数人いると良い。
今後、増やしていきます。
- 週に1回の利用だが、運転手が毎週変わるから大変。1ヶ月位同じ人だと良い。
ドライバーが毎回一緒はできませんが、ご迷惑にならないように申し送りをしっかりさせて頂きます。
- 花見楽しかったので、大変だとは思うが外出・散歩など出来たら嬉しく思う。
涼しくなりましたら、外出行事を企画しえちきたいと思います。
- 朝の迎えの時間や運転手がしっかりと決まっておらず、家族がいない時など30分以上待たされ、行く前に不安で疲れてしまった。スタッフのシフト・道順教育をしっかりとして欲しい。申し訳ございません。遅れる場合は電話でのご連絡を確実に行っていきます。
- 送迎時間が長過ぎ。時々トイレに行きたくなる。時間のかかる人は後に出来ないか。
申し訳ございません。時間のかかるお客様には電話でお迎え時間をお伝えし他のお客様にご迷惑をおかけしないようにいたします。
- 朝迎の時間を連絡して欲しい。
希望があれば連絡させていただきます。お申し出下さい。
- 風呂場の洗い場、冬寒かった。換気扇が回っていた。
今後、気をつけます。
- 毎日少しの時間、人に感謝の気持ちやありがとうの言葉を言えるように時間をとって利用者の方々にお話をしていただけると有り難い。
配慮していきます。
- 喫茶でおしぼりを出したり出さなかったり、注文を後の人を先に出したりした事があまり気持ち良くない人がいる。
申し訳ございません。気をつけます。
- 風呂場の脱衣場には時計があるが、浴室内にも設置してもらえると入浴の目安が出来て良いと思う。
防水用のものを用意したいと思います。
- シードを貯めているが、目標シードと楽しい企画が明確にされればもっと励みになると思う。
新しい企画をどんどんやっていきたいと思っています。
- 経理のミスが気になる。
申し訳ございません。気をつけてやっていきます。
- 各テーブルに番号をつけその日の担当者を決めてもらうと良い。
席が決まっていないので難しいと思います。
- 多種多岐に渡るプログラムがある中で大体行うプログラムは同じような気がする。(勿論、本人の意思とは思うけれど・・・)幅広く取り組んでその中で楽しみを見つけて欲しい。
その通りかと思います。
- 本人動くのが苦痛のようだが、動く力が低下しないためにも座ったまま出来るような運動を取り入れてもらいたい。フロア内が広い為トイレに行く・入浴するというのも結構な運動量があると思われます。
- 風呂上がりシードをもらえる時ともらえない時がある。
自己申告でお願いします。
- 習字を習いたいが先生がいない。手本を見て書いているだけでは上達度がわからない。
- プールでの換気を少しして欲しい。
換気は常にしております。
- バイキング用ワゴンを増やしてほしい。
承知致しました。
- 歩行訓練時、歩き方の指導をお願いしたい。
- 献立表は食べた後のもので経費の無駄では?
なにを召し上がっていただいたかご家族様にもお知らせさせて頂きたいので大丈夫です。
- 常時、利用者の意見が聞ける目安箱の設置をしてほしい。
設置致します。
- 3時からの1時間ぼさっとしている利用者が多い。誰でも知っている歌のプリントを配布し歌会をしたらよい。利用者にリーダーをお願いしてもよい。
おやつ後の時間をどうお過ごしいただくか検討していきます。
- 自分の選んだプログラムを忘れてしまうから何度か確認の必要がある。何か工夫してもらえないか。
どのようにしていけばよいか考えていきます。
- プログラムで何が行われているかはっきりしないので時々お知らせして欲しい。
- あまり現金の必要なプログラムはお金がかかって困るので、シードで行えるプログラムを充実して欲しい。
- 食後の歯磨きがあるとよい。
昼食後行っております。希望のお客様は歯ブラシをお持込み下さい。
- 歯磨きやうがいを本人が行えるよう援助して欲しい。
歯科衛生士による口腔ケアの指導も行っていますので実施させていただきます。
- 着替えを持って行っても着替えてこないことがあり残念に思う。
申し訳ございません。今後、気をつけます。
- 帰りの連絡帳を配るのがスタッフが大変そうで何かいい方法があったらと思う。
ご心配いただきましてありがとうございます。
- 本人はあれがやりたいこれがやりたいと言えるタイプではないので、次はあれ、次はこれと引っ張って行ってもらえるグループがあったら良いと思う。
- 利用者が100名以上になりカバンを置く棚が大変なことになっている。一番上に置かれるとバランスを崩し倒れそうになるので考えて欲しい。
考えていきますのでお待ちください。
- 食事の時、肉または魚を1品と言っても2品持って行く人もいるし、たくさん持ってきても食べきれないで残す人、もったいないです。世話はかかるけれど御膳に持ってきてくれるのが良い。
自己決定を目的としたバイキングですので今まで通りバイキングでお願い致します。
- 自分でプログラムができない認知症の者はどうしても同じ事しか出来ないので色々させて欲しい。
お声かけをしていますが認知があるなしにかかわらずほとんどの方が利用日の過ごし方はきまっているようにおもいます。
- 連絡ノートは小さくて書きにくい。
大きいノートの希望の方は代えさせて頂きます。
- 連絡帳に記入した事がスタッフに伝わらないことがある。
申し訳ございません。しっかりと伝えるように気をつけます。
- お迎え時、車に乗り込むまでの間、見ているだけのスタッフがいた。安全のためにも手を貸して欲しいと思う。ほとんどのスタッフは手を貸してもらえるが残念である。
申し訳ございません。スタッフへの指導を徹底していきたいと思います。
- プール・スリング以外にもう一つ軽めの運動プログラムがあればいいと思う。
検討します。
- リハビリを押しつけるのはやめて欲しい。やる時は自分でやる。
申し訳ございません。お声かけには十分注意致します。
- カラオケ大会など、月1回位やって欲しい。
やれる範囲でやらせて頂きます。
- 新聞の見出し等を声を出して読み上げる発声訓練。
昼食前には、毎日発声訓練(嚥下体操)を行っております。ご参加ください。
- もう少しマイクを使用したらどうか?昼食時のおかずの種類。おやつは何か発表する。
- 昼食・おやつの時間帯に音楽を流す。音楽はリハビリによい。
流させていただきます。
- おむつの当て方をもう少し丁寧にしてもらえたらと思う。
介護技術の面でも指導をしていきます。
- 一部のスタッフの言葉づかいが気になることがある。少し教育された方が良いと思う。
行き届かない事ばかりだと思いますが言葉づかいはとても大切なことだと思いますのでスタッフに伝えていきます。
たんぽぽ温泉ナイトサービス一宮(回答率 68.2%)
※当サービスは2016年5月で終了しています

調査対象 | 22名 |
回答者 | 15名 |
![]() |
5名 |
![]() |
10名 |
![]() |
0名 |
![]() |
0名 |
![]() |
0名 |
【お客様からのご意見】
お褒め頂ける点
- スタッフさん優しい。
- いつも元気に明るく対応していただきありがたいです。
帰宅が遅くなる時、ナイトサービスがありとても助かっています。 - ナイトは人数も少なくスタッフの人も良くして下さいます。
食事も好きなものを時々作って下さり嬉しいです。 - 皆様の心根が優しく、誰にでも気軽にお声をかけられるから良いと思う。
自然な動作で動いてくれてうれしい。
スタッフ同士が仲が良く和気あいあいな雰囲気が良い。
利用者の意見を尊重してして下さるので、皆さんのんびりしていて、
利用者さん同士もゆったりしている。
夜という時間帯を苦にせず、自然に働いていて下さるのがありがたいです。
これからも笑いあふれるおおらかな施設でいて欲しい。 - 職員の方々皆様がとても一生懸命にして下さるので有り難いです。
温泉が気持ち良いです。 - 夜21:00迄面倒を見て、家のベッド迄運んで頂いて助かっています。
- 大変気遣って下さるので安心してたんぽぽに行けます。
- ナイトの時間は家族の都合でお願するんですが、遅い時間なのに一生懸命やって
頂いてありがとうございます。 - ナイトサービスは週3回お願いしておりますが、大変有り難く思っております。
スタッフの方々も夜間の事でお世話も大変でしょうが、家族は大変助かっています。
改善して欲しい事・組込んで欲しい事等
- ゴミの分別クイズ等の日常生活の訓練になるプログラムを取り入れて欲しい。
ゴミの分別は日常的に大切なことなので、何かプログラムを考えたいと思います。
- 定員が10人と聞いていますが、もう少し人数が多いほうが楽しいのですが。
今以上に利用者様が増えてきたら、考えていこうと思います。
- トイレ入り口に手すりを付けて欲しい。
- 一回の入浴の時間を増やして、もう少しゆっくりのんびり入ったり、着替えをしたい。
申し訳ありません。スタッフ間での連携をきちんとし、ゆっくりと入浴して頂けるようにしたいと思います。
- これから暑くなるので、週3回にしてほしい。
介護保険上の事がありますので今のところは申し訳ありません。
- 現在の所は別にありませんが、新しい取り組みがあればお願いします。