学習療法
認知症予防に【あたまの体操】くもん学習療法
たんぽぽ介護グループでは、【あたまの体操】と呼ばれる、くもん式の学習療法を取り入れています。
あたまの体操(くもん学習療法)とは
東北大学 川島隆太教授を中心とする研究チームによって研究・開発された「認知症 非薬物療法」です。大脳の前頭前野を活性化させることにより、その機能を回復させ、認知症を予防・改善するものです。かんたんなドリルや計算で、楽しく脳を活性化しています。
>> くもん学習療法センター(http://www.kumon-lt.co.jp/)
使用する教材
読書き教材、計算教材、数字版など
学習の効果
効果には個人差がありますが、笑顔になった、コミュニケーションが増えた、などさまざまな形で現れます。

- 利用開始から6ヶ月、認知症状が落ち着いてきた
- 周りの空気をよんで様子を見られるようになった
- 怒ることがなくなり明るくなった
- 前向きで意欲的になった。
- 会話をあきらめなくなった。
- 笑顔が増えた
学習療法士認定スタッフ

学習療法を担当するスタッフは、くもん学習療法センターより認定される『学習療法士』の資格を取得しています。
学習療法の実施、研修の受講を経て認定されるものです。
今後も、スタッフ全員が資格取得者になることを目指しグループ全体で取り組んでいます。
利用とお問い合わせ
- ご利用対象者
たんぽぽ介護センター各施設をご利用の皆様(訪問介護を除く) - ご利用料金
月額 2,100円 (教材費のみのお支払いです)
各介護サービスは別途徴収となります。
たんぽぽデイサービス森本 | 0586-71-7303 |
たんぽぽデイサービス今伊勢 | 0586-47-4441 |
たんぽぽデイサービス甚目寺 | 052-462-0765 |
たんぽぽデイサービス城北 | 052-910-1712 |
たんぽぽ温泉デイサービス一宮 | 0586-44-6111 |
たんぽぽ森本の家 | 0586-71-7325 |
たんぽぽグランドハウス | 0586-23-0808 |